2021/05/27 06:27

人生の心労を持ちこたえるために役立つ3つのアイテム。

人生の心労を持ちこたえるには3つのものが役に立つ。希望・睡眠・笑い「将来こうなりたい」という実行可能な希望があればツラさが少し取れます。心配事があるときは一晩ぐっすりと眠ると少し気が楽になります。苦...

2021/05/26 06:09

心に蒔いた種が芽を出して実ったものが人生。

心に蒔いた種が芽を出して実ったものが人生。良い果実を実らせるためには良い種をたくさん蒔く。その種は3つある。「感謝」という種。「与える心」という種。「ワクワク」という種。

2021/05/25 06:01

勇気と自信の関係

勇気は機関車。自信は客車。勇気は自信に先行する。突破口が見出せない時、一歩を踏み出す勇気がない時、思い起こしたい名言です。自信は勇気を持って物事に取り組んでいくうちに次第についてくるものです。勇気...

2021/05/24 06:06

青春の条件

青春の条件とは、夢を持つこと。情熱を持つこと。挑戦すること。あなたの血潮はたぎっていますか?激しく流れ出る血液の如く、目の前のことに心を燃やし、夢と情熱を持って挑戦すれば、一生、青春時代です。

2021/05/23 06:06

「大変」とは?

大変な時期は、自分が大きく変わる時。変われる時。「大変」という時は、「大」きく「変」わる」と書きます。もしも今、大変な時期だったら、今こそ、自分の心を大きく変革する機会です。大きく変われるチャンス...

2021/05/21 05:57

道と未知

未知の中に道があり、未体験の中に宝がある。考えているうちは「未知」。動き出せば「道」となる。振り返れば、あの日つまずいた石は宝石だったと動いた者は気付く。

2021/05/20 05:34

自然体が一番

風に揺らぐ花のように、力が抜けていると美しい。自分がたいした人だと思えば力が入る。自分はたいした人じゃないと思うと力が抜ける。自然体が一番。

2021/05/19 05:49

今、NBAが熱い!!

(成功に)必要なのは信じる心と人生でやると決めた事に対する、消える事のない情熱。BYステフィン・カリー (バスケ選手)「僕も30年間、プレーしているけれど、すべてのシュートが入るわけじゃない。入らないこ...

2021/05/18 05:46

癒しホルモン「オキシトシン」全開。

コロナ感染、なかなか収束の目処が立たないですねぇ。不安とストレスがピークになる中、「ヒヨコ」を見ると、気持ちが癒されるようです。なぜか?それは、癒やしホルモン「オキシトシン」が分泌されるからです。...

2021/05/18 05:39

注ぎ込んだ情熱

お金をかけずに、手間かけて、魂こめてプレゼント。注ぎ込んだ情熱は、必ず形になって戻ってくると思うのです。

2021/05/17 05:57

夢を実現する人の共通点

夢を実現する人の共通点は、いい人と巡り会えたと同じぐらいいい言葉に巡り会えた人です。「もう、ダメだ」を「これからだ」と言うのが希望。「あたりまえ」を「ありがとう」と言うのが感謝。「もういいや」を「...

2021/05/15 06:48

【コロナウイルスへの免疫力を高める3つの点】

【コロナウイルスへの免疫力を高める3つの点】①食事 バランスよく5大栄養素を摂取。 免疫力を発揮するために必要な食品として納豆など発酵食品がよい。(私は毎日産みたての卵、高タンパク鶏胸肉を食べてます)...

2021/05/15 06:07

新んことを始める時は、まずリセット。

新しいことを始める時は、まずリセット。「緊急事態宣言」5月31日まで長いですね。この期間は、会社や肩書きに頼らない、これからの乱世を生き抜く自分という人間の土台を、寄り道、回り道をして新しい自分だけの...

2021/05/14 17:42

180日の名古屋コーチン物語を買いませんか?

180日の名古屋コーチン物語を買いませんか?「物」(モノ)に「語」り(ストーリー)をのせると物語になります。本日(5月14日)、滋賀県大津市まで名古屋コーチンのヒヨコを受け取りに行きました。本場の愛知県の...

2021/05/14 02:44

習慣の力

はじめは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る。継続は力なり。