2021/06/13 05:46

朝のスタート

朝は希望に起き、 昼は努力に生き、   夜は感謝に眠る。朝のスタートダッシュがその日の質を決めます。朝は十月(とつき)十日(とおか)の合体バージョン。胎児がお母さんのお腹の中でスクスク命を育む歳月...

2021/06/12 06:35

問題解決法

まず走り出せ。問題は走りながら解決しろ。何とかなると思っていると何とかなってくる。世の中、何とかなるだろうと考えるのが一番強いのだ。不可能の反対は可能ではない。挑戦だ。

2021/06/11 05:22

習慣のコツ

はじめは人が習慣を作りそれから習慣が人を作る。誰にでも出来ることを誰にも出来ないくらいに継続すること。これが凡事徹底。誰にでも出来ることを誰にも出来ないぐらいやれば絶対に上手くいきます。

2021/06/10 05:43

常識を否定する中にこそ、ビッグチャンスあり。

常識を否定する中にこそ、ビッグチャンスあり。「小よく大を制す」をいわれますが、幕内最小力士 炎鵬が出演しているテレビCMがあります。炎鵬は、身長168㎝、体重98kgという小柄な体で、自身より大きな体の力士...

2021/06/08 06:12

出来る 出来ない

「出来る」と思えば出来る。「出来ない」と思えば出来ない。 これは揺るぎない絶対的法則である。 BYパブロ・ピカソ何事も出来ないのではない。努力と信念が足りないのである。この強い信念が人生を加速させる。

2021/06/07 05:02

月曜日

月曜日が待ち遠しくなるような働き方をしよう。KFCのカーネル・サンダース曰く。「人間は働き過ぎてダメになるより、 休み過ぎてサビつきだめになる方が ずっと多い。」

2021/06/05 05:20

感謝・情熱・希望

昨日には、感謝を。今日には、情熱を。明日には、希望を。今日という日を迎えた過去に感謝して、燃えたぎるような情熱を持って、今日を生きましょう。その思いと行動が、素晴らしい未来につながっていくと思うの...

2021/06/04 05:48

人生も筋肉と同じ

人生も筋肉と同じ。健全で強い精神を作るには多少の痛みは必要だ。君は超回復理論を知っているか?筋肉に強い負荷をかけることで傷ついた筋肉が休息と栄養で回復し、更に強い負荷を受けて前よりも筋肉が強くなる...

2021/06/03 05:18

ひよこ誕生の秘話

啐啄同時(そったくどうじ)ひよこ誕生の秘話。人工的に孵化させる昨今。しかし自然界では親と子の絆が成す業です。「啐」は、卵の中でひな鳥が殻の内側をくちばしでコツコツと叩く音です。「啄」は、親鳥が殻の...

2021/06/01 05:43

6月1日 名古屋コーチン専門店 とりしん オープン

6月1日14時から【名古屋コーチン専門店 とりしん】を開業させていただきます。新型コロナウイルス緊急事態宣言中で、不要不急の外出は控えねばならない時期ですが、控え目にスタートさせていただきます。心ある...

2021/06/01 05:35

人生は自転車

人生は自転車。漕ぎ出すと安定する。安定してから漕ぎ出すのではない。漕ぎ出したら神様が後ろを支えてくれる。人生は綱渡りと同じ。立ち止まって、しゃがみ込む時が、一番バランスを崩して危ない。だからゆっく...

2021/05/31 04:59

むずかしいことを〇〇しく。

むずかしいことをやさしくやさしいことを深く深いことを面白く作家の井上ひさしさんは、自分の作品を書くときに戒めとしていたこと。「むずかしいことをやさしく やさしいことを深く 深いことを面白く 面白い...

2021/05/30 06:10

ワクワクと成功

夢があるから動き出すのではなく、動き出すから夢が見える。人間は変わりたいと思った時から変わることができます。そのためには動くことです。動けば変わります。成功したからワクワクじゃない。ワクワクしてい...

2021/05/29 05:43

楽観的であれ。

楽観的であれ。過去を悔やむではなく未来を不安視するのでもなく、今現在の「ここ」だけを見るのだ。集中すべきことは今日一日です。過去でもなく、未来でもなく、今日です。この積み重ねが未来につながります。...

2021/05/28 05:45

「拓く」精神

「拓く」精神を胸に。自分の足跡に続く人が歩きやすいように目の前の石を一つひとつていねいに自分の手で拾ってゆくこと。それが「拓く」こと。あの時、拾った石やつまづいた石は宝石だったことにあとから気づく。