2021/05/14 17:42
180日の名古屋コーチン物語を買いませんか?
「物」(モノ)に「語」り(ストーリー)をのせると物語になります。
本日(5月14日)、滋賀県大津市まで名古屋コーチンのヒヨコを受け取りに行きました。
本場の愛知県の業者と兵庫県丹波篠山との中間点が滋賀県。一番ヒヨコに負担がかからないやり方です。

今回、入雛した名古屋コーチンのヒヨコは500羽。
生後3日目のヒヨコたちです。
わずか36gほど。
このフワフワの36gが、6ヶ月後には約3.6kgになります。
3.6kgとは、3600gです。
半年で100倍に成長する名古屋コーチン物語を共に体感してみませんか?
現在、私は週2〜4回程度、鶏舎勤務をしていますが、【名古屋コーチン専門店 とりしん】を開業しますと、鶏舎勤務は週1回程度になり、鶏との関わりが少なくなり寂しくなります。
そこで考えたのが動画撮影です。
週ごとに名古屋コーチンの成長過程を記録して、寂しくなったら動画に癒されます。
また、その模様をYouTubeに投稿して、皆さまと共有したく思います。
モノに「意味」をのせて、「物語」を味わっていただきましょう。
人が本当に欲しいものは、「モノ」ではなく、「物語」のような気がします。
人生、どんな物語なら、毎日がトキメクだろうか?
あなたの人生は、あなたが監督であり、脚本家であり、主役です。
周囲の人は皆、友情出演。
「これは後に映画化される」と思い込んで生きてみようと思います。
ぜひ、180日の名古屋コーチン物語にお付き合い下さい。
半年後の山の幸の収穫時に合わせて、最高級の地鶏を食してみてはいかがでしょうか?
半年間の物語に想いを馳せて。
気になるお方はメッセンジャーでお問い合わせ下さい。
栗にマツタケ、枝豆と日本酒。地鶏の炭火焼きと生ビール。
トキメキすぎてヨダレが出そうやわ。
YouTube【名古屋コーチン専門店 とりしん】チャンネルの登録もよろしくお願いします。